New! 吉原細見『籬の花(まがきのはな)』とは?

【大河べらぼう】キンキン野郎とは何者?その語源と人物像を考察

コラム
スポンサーリンク

疫病本多(えきびょうほんだ。本多髷の一種)に着物の裾を引きずり歩くキンキン野郎。何だか傾奇者を彷彿とさせますね。

NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第6回放送「鱗剥がれた『節用集』」で、通人ぶったキンキン野郎が面白おかしく描かれていました。

ところで、このキンキン野郎とは何者なんでしょうか。また何ゆえキンキン野郎と呼ばれたのか、も気になるところです。

という訳で、今回はキンキン野郎について、その語源から人物像を考察していきましょう。

スポンサーリンク

キンキン野郎の語源は?諸説を勝手に考察

キンキン野郎について語源を調べたところ、ハッキリと書いた資料などは見つかりませんでした(もしご存知でしたら、ぜひご教示ください)。

そこで考察していくのですが、こういう取り留めもない発想が真をつくこともあるので、意外とバカにできません。

昔の人たちも同じようなことを考えていたかも知れない……そう思いを馳せるのは楽しいものです。

キンキン野郎の語源?あれこれ

キンキン野郎のキンキンぶりに、娘さんもドン引き(イメージ)
  • 極々(キメキメ)野郎?
    カッコよくキメようとし過ぎる必死さが、かえってダサい。
  • 金柑(キンカン)野郎?
    ハゲ頭を金柑頭(例:明智光秀)と言うが、月代を剃りすぎた本多髷が、ハゲ頭に見える。
  • 金々(キンキン)野郎?
    成金の悪趣味さや時代遅れ感を表現。恋川春町『金々先生栄花夢』など。
  • 近々(キンキン)野郎?
    近い近い!そんなにがっつくな!必死過ぎて怖いから!
  • ギンギン野郎?
    目が冴えてギンギン。こちらも必死過ぎてドン引きです。
  • 耳障(キンキン)野郎?
    自分イケてるアピールが声高で耳障り。わかったから黙ってくれ!
  • キンキンにクール?
    冷えてる≒クール(洗練されてる)のイメージは昔から?どうなんでしょうか。
  • 打てばキンキンと響く?
    金属が持つ硬質で鋭利なイメージ?音が気に入ったのは分かりましたが、連打はうるさいですね。

……他に何か語源と思われる言葉がございましたら、ご教示ください。

終わりに・キンキン野郎の人物像は

恋川春町『金々先生栄花夢』より

今回は取りとめもなく劇中で言及されたキンキン野郎について、その語源と人物像を考察してみました。

どれも決定打にはかけるものの、何かお金にモノを言わせているけど余裕もセンスもない野暮な人物像が目に浮かぶようです。

大河ドラマではこのキンキン野郎を基に、蔦屋重三郎と鱗形屋孫兵衛が新しい青本の筋書きを考えていましたね。

手代の源四郎という名前から、恐らく恋川春町『金々先生栄花夢』になると思うのですが、果たしてどんなキンキン野郎が描かれるのでしょうか。

たまにはこういうことを、自由に考えてみるのも楽しいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました