TOP
神話・古代
日本神話
旧石器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
中世日本
平安時代
鎌倉時代
南北朝・室町時代
戦国時代
近世日本
江戸時代
幕末維新
近現代
明治時代
大正時代
昭和時代
平成時代
歴史を楽しむ
古典文学
伝承民俗
大河ドラマ
歴史旅
歴史本
その他
TOP
神話・古代
中世日本
近世日本
近現代
歴史を楽しむ
その他
お問い合わせ
New! 17歳で世を去った藤原忯子【光る君へ】
歴史を楽しむ
スポンサーリンク
伝承民俗
【歴史旅】古墳時代の鎌倉~陣出遺跡の発掘調査・現地説明会に参加しました!
...
2023.10.09
伝承民俗
古墳時代
奈良時代
弥生時代
歴史旅
縄文時代
伝承民俗
【歴史旅】四尾連湖(山梨県市川三郷町)に伝わる龍神伝説。神秘的な美しさを堪能
...
2023.09.21
伝承民俗
歴史旅
江戸時代
戦国時代
【歴史旅】北条氏滅亡後、鎌倉玉縄の代官を務めた松平正次とは何者か【どうする家康 外伝】
...
2023.09.14
戦国時代
歴史旅
スポンサーリンク
戦国時代
【書評】永山久夫『武将メシ 戦国時代、『食』はひとつの武器であった』宝島社
...
2023.09.12
戦国時代
歴史本
伝承民俗
【歴史旅】源義経を祀る品濃白旗神社に参拝。JR東戸塚駅から歩いて3分!
...
2023.09.08
伝承民俗
歴史旅
伝承民俗
【歴史旅】梶原景時の城砦があった?大船離山(神奈川県鎌倉市)の伝承をひもとく【鎌倉殿の13人 外伝】
...
2023.08.09
伝承民俗
歴史旅
鎌倉時代
伝承民俗
【歴史旅】源頼朝の再起を加護した?洲崎大神(神奈川県横浜市)の歴史を紹介【鎌倉殿の13人 外伝】
...
2023.07.13
伝承民俗
歴史旅
伝承民俗
ブン殴られて目が覚めた?真田信幸(吉村界人)と小松姫(本多忠勝娘)の馴れ初めエピソード【どうする家康】
...
2023.06.28
伝承民俗
戦国時代
古典文学
平安文学『伊勢物語』タイトルの由来は?今も議論が続く諸説を紹介!
...
2023.06.11
古典文学
平安時代
注目記事
コラム
長篠の戦い(設楽原の戦い)で武田軍を圧倒?三段撃ちならぬ「先着順自由連射(射撃)」とは【どうする家康】
...
2023.06.07
コラム
戦国時代
コラム
歴史ゲーム「信長の野望」タイトルの謎。織田信長が主人公に選ばれた人気の理由を考察
...
2023.05.13
コラム
注目記事
次のページ
1
2
3
…
12
ホーム
歴史を楽しむ
スポンサーリンク
メニュー
TOP
神話・古代
日本神話
旧石器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
中世日本
平安時代
鎌倉時代
南北朝・室町時代
戦国時代
近世日本
江戸時代
幕末維新
近現代
明治時代
大正時代
昭和時代
平成時代
歴史を楽しむ
古典文学
伝承民俗
大河ドラマ
歴史旅
歴史本
その他
ホーム
検索
トップ
タイトルとURLをコピーしました