……正月十一日上和田の戦に賊徒多勢にて攻来り。味方難儀に及ぶよし聞しめし。御みづから単騎にて馳出で救はせ給ふ。その時賊勢盛にして殆危急に見えければ。賊徒の中に土屋長吉重治といふ者。われ宗門に與すといへども。正しく王の危難を見て救はざらんは本意にあらず。よし地獄に陥るとも何かいとはんとて。鋒を倒にして賊徒の陣に向て戦死す。この日御冑の内に銃丸二とゞまりけるが。御鎧かたければ裡かゝず。……
※『東照宮御実紀附録』巻二「土屋重治見家康危急内応」
【意訳】永禄7年(1564年)1月11日、上和田の砦に一向門徒が多数攻め寄せた。
味方の危機を見過ごせず、松平家康(演:松本潤)はたった一人で救援に駆けつける。しかし一向門徒はたちまちこれを取り囲み、家康は絶体絶命の窮地に。
その時、一向門徒に寝返っていた土屋長吉重治(演:田村健太郎)という者が
「我は信仰ゆえ一向一揆に与したが、主君(王・きみ)の危難を見逃すわけにはいかない。やはり忠義のためならば、たとえ地獄に堕ちようと、何を厭うことがあろうか」
と言うなり鋒を倒(さかさま)にして=寝返って家康を救出。家康を逃がすために奮戦・討死したのであった。
この日の戦闘は激しく、家康の鎧には二発の銃弾が食い込んでいたが、装甲が堅かったので貫通せずにすんだ。
……徳川家康「三大危機」の一つ・三河一向一揆。忠義と信仰の板挟みになった家臣たちが多く一揆側へ寝返ってしまいました。
ただし、一度は寝返ったものの葛藤は続き、やはり忠義を捨てきれなかった一人が土屋長吉重治(つちや ちょうきちしげはる)。彼は絶体絶命の家康を助けるため、孤軍奮闘の末に討死します。
NHK大河ドラマ「どうする家康」でもそこが見どころとなるのでしょうが、ところで気になったのが彼のどもり(吃音症)。
最初は「主君のお忍びをご案内するから、緊張しているのかな?」と思っていると、その後もずっとなので彼は吃音症という設定が付与されたのでしょう。
土屋長吉重治について調べた限り、彼が吃音症であったという記述はないようですが……と『東照宮御実紀附録』を読んでいたら、彼のエピソード近くにこんな記述がありました。
もしかしたら、脚本家氏はここからヒントを得た?のかも知れません。
「どもり弾正」木山正親のエピソード
……後年伏見にて加藤主計頭清正が謁見せし折。よも山の物語ありて。佐々成政が豊臣太閤の為に肥後国収公せられ。清正小西両人に分ち賜はりし時。国中一揆起りしを。清正が武功にて速に打平げし事を仰出され。一揆の魁首木山弾正を討取しを。清正いつも名誉におもひほこりかにいひ出ることなれど。……
※『東照宮御実紀附録』巻二「土屋重治見家康危急内応」
【意訳】後に伏見で加藤清正(かとう きよまさ)が家康に謁見した時、四方山話(世間話)になった。
かつて佐々成政(さっさ なりまさ)が所領の肥後国(熊本県)を没収され、加藤清正と小西行長(こにし ゆきなが)両名に与えられた。
天正17年(1589年)に肥後国で一揆が起こった時、清正がただちに鎮圧した武勇伝を語り出す。一揆の首魁である木山弾正(きやま だんじょう。木山正親)を討ち取ったことを自慢するのだが……。
……これはずっと後、家康から三河一向一揆の話を聞いた加藤清正が「そう言えばそれがしも……」という具合に語ったエピソード。
この木山弾正正親がどもりであったため「どもり弾正」と呼ばれたとか。霧の中で清正と組討ち(徒手格闘)に及んだおり、駆けつけた正親の家臣が「(霧で姿が視認できないので、組み合っている」上と下のどっちが敵か」と問いかけたところ、すかさず清正が「上だ!」と答えます。
しかし上になっている正親はどもり故に反論できず、誤って家臣の槍に突き殺されてしまったのでした(諸説あり)。
終わりに
というエピソードが挿入されており、もしかしたら土屋長吉重治のどもり設定はこれがヒントなのではないかと思います。
ただ、木山正親の例と異なり大河ドラマではどもりがストーリー展開に何か影響を与えるのでしょうか。現代でもどもりを気にしている方は多いため、安易なキャラ付けに用いるのは考えものです。
ちなみに『寛政重脩諸家譜』では土屋“惣兵衛”重治が最初から家康に忠義を尽くして戦いました。
●重治
※『寛政重脩諸家譜』巻第五百四十九 平氏(良文流)土屋
惣兵衛 今の呈譜、惣兵衛のち甚助重次に作る。母は某氏。
東照宮につかへたてまつり、永禄六年一向専修の乱に、重治父子岡崎に候し賊兵と戦ふ。七年正月十一日針崎の賊徒上和田の砦を急に攻撃、大久保五郎右衛門忠勝同七郎右衛門忠世等奮戦して疵を蒙り、すでに上和田の砦危くみえしとき、重治及び筒井甚六郎某等をはじめ十騎斗岡崎城より助け来る。忠勝等これに力を得て木戸を開て突戦し、終に賊徒を針崎野までおひしりぞく。このときまた賊徒十六七騎駈加はりて挑み戦ふ。重治これがために討死す。年四十五。法名桂厳。
こちらでも残念ながら討死。果たしてNHK大河ドラマ「どうする家康」では、どのような最期を遂げるのか、心して見届けたいものです。
※参考文献:
- 『徳川実紀 第壹編』国立国会図書館デジタルコレクション
- 『寛政重脩諸家譜 第三輯』国立国会図書館デジタルコレクション
- 『国史叢書 将軍記 二 続撰清正記 全』国立国会図書館デジタルコレクション
- 戦国人名辞典編集委員会『戦国人名辞典』吉川弘文館、2005年
スポンサーリンク
コメント